1.概要
リポ・バッテリーの充電器で、単三乾電池又はNi-MH(エネループ)2本でリポ・バッテリーを充電できますので、屋外での使用に適しています。
充電電流は67mAなので、容量70mAH~100mAH程度のリポ・バッテリーに適しています。
回路としては、昇圧回路とリチウム・イオン・バッテリー充電回路の組み合わせで、スイッチ付き電池ボックスに組み込みました。
2.機能
●1cell リポ・バッテリー充電回路
3.仕様
●基板外形 : 42*14*7(縦*横*高さ))
●組込み品 : 69*48*18(縦*横*高さ))
●電源電圧 : 2.2~4.0V
●基板重量 : 3.2g
●充電電流 : 約67mA(70~100mAHリポ・バッテリー用)
4.回路図
5.部品表
部品番号 |
部品名 |
仕様 |
メーカー |
備考 |
IC1 |
昇圧コンバータ |
HT7750A |
HOLTEK SEMICONDUCTOT INC. |
SOT23 |
IC2 |
充電制御IC |
MCP73832/OT |
MicroChip Technology INC. |
SOT23-5 |
D1 |
ショットキー・バリア・ダイオード |
1SS349 |
東芝 |
|
LED1 |
LED |
φ3砲弾型 |
|
高輝度緑色 |
LED2 |
LED |
φ3砲弾型 |
|
高輝度赤色 |
C1 |
アルミ電解コンデンサ |
100uF/10V |
|
|
C2 |
セラミックコンデンサ |
100uF/10V |
|
|
C3 |
アルミ電解コンデンサ |
10uF/10V |
|
|
R1 |
抵抗 |
2.2kohm |
|
|
R2 |
抵抗 |
15kohm |
|
|
R3 |
抵抗 |
1kohm |
|
|
L1 |
インダクタ |
A921CY-101 |
TOKO |
|
充電用コネクタ |
|
Pico Blade |
|
|
電池ボックス |
|
|
|
スイッチ付き |
6.使い方
スイッチをONするとLED1(緑色)が点灯します。
リポ・バッテリーを接続するとLED2(赤色)が点灯し、充電中であることを示します。充電が完了すると赤LEDは消灯します。
70mAHのリポ・バッテリーの場合1~2時間で充電完了します。
親電池が新しければ、計算上70mAHのリポ・バッテリーなら7~8回充電可能です。
親電池は、アルカリ電池を使用出来ますが、勿体ないのでエネループ等の充電式電池をお勧めします。
リポ・バッテリーを充電していない場合でも、親電池から多少の電流が流れますので、使わないときは電源を切ってください。